1セメスター(半期)の最大履修単位数は24


いよいよ履修登録期間が始まります。
初めてのことなのに大変なことになりました。
一般的に、大学の授業というのは、必修科目(全員が強制的に学ばなくてはならない基礎科目)、選択科目、条件のついた選択必修(むずかしいので説明は別のところで)からなっています。
通常はガイダンスと新入生研修で説明をしていくのだが、今年はこれができません。
しかし心配しないでください。今年入学のみなさんに対しては、大学として勧める19単位分の科目を、あらかじめ大学側から登録することとしました。

 

あらかじめ登録される科目(新入生向け)

1 生物学概論 英語リーディング&ライティング 生物学概論 英語リーディング&ライティング
2 基礎化学 シティズンシップ・ボランティア 科学リテラシー1 基礎化学 人文科学
3 自然科学 生涯スポーツ理論実習
4
5

留学生向けの時間割は以下の通りです。留学生には、日本の文化や言語などに親しみながら学習ができる科目が用意されています。

あらかじめ登録される科目(留学生(初年次)向け)

(*1) 自然科学 (CB1 214 or CB1 222) に変更可
(*2) 人文科学 (CB0 412 or CB0 421) に変更可

1 生物学概論 英語リーディング&ライティング 生物学概論 英語リーディング&ライティング
2 基礎化学 シティズンシップ・ボランティア 科学リテラシー1 基礎化学 アカデミックジャパニーズ (*2)
3 日本の文化・社会 (*1) 生涯スポーツ理論実習
4
5

1セメスター(半期)に履修(授業を受けること)できる最大単位数は24です。さらに授業を受けたいと思う人は、積極的に興味のある科目の履修にチャレンジしてみてください。

おすすめの時間割の例(新入生向け、これで24単位)

1 生物学概論 英語リーディング&ライティング 生物学概論 英語リーディング&ライティング
2 基礎化学 シティズンシップ・ボランティア 科学リテラシー1 基礎化学 人文科学
3 物理学C 自然科学 工科の微積分1(*3) 生涯スポーツ理論実習
4 基礎数学(*3)
5

教職課程を希望する人は、24単位の他に教職の授業を履修する必要があります。「学校制度論」と「教育方法論」は、新入生は今学期に履修することができません。秋学期に開講されますので、そこで安心して受講してください。

教職課程向け時間割の例(新入生向け)

1 生物学概論 英語リーディング&ライティング 生物学概論 英語リーディング&ライティング 日本国憲法
2 基礎化学 シティズンシップ・ボランティア 科学リテラシー1 基礎化学 人文科学
3 自然科学 教職論 工科の微積分1(*3) 生涯スポーツ理論実習
4 教育原理 基礎数学(*3) 教育心理学
5

 

(*3)「工科の微積分1」と「基礎数学」を履修登録するときは、以下のルールに従って登録してください。

「工科の微積分1」
学生証番号の十の位が0の人:クラスI(履修登録番号GA1489)
学生証番号の十の位が1の人:クラスII(履修登録番号GA1497)
学生証番号の十の位が2の人:クラスIII(履修登録番号GA1519)

「基礎数学」
学生証番号が1000番台:クラスI(履修登録番号GA1675)
学生証番号が2000番台:クラスII(履修登録番号GA1667)

僕は学生証番号が0CEL1325だから、「十の位が2」なので工科の微積分は「クラスIII」、「千の位は1」だから基礎数学は「クラスI」となるのか…。

もしよくわからないようでしたら、それぞれの指導教員に相談してください。

(2020年4月16日)

(2020年4月20日更新)

(2020年4月27日更新)

(2020年4月29日更新)